8時からの早朝預かり、保育終了後17時までの預かり保育(延長18時まで)をご利用いただけます。
定期利用と一時利用があり、希望者は利用することができます。夏休み・冬休み・春休みも預かり保育を実施しています。
夏休み期間中に15日間、夏期保育を実施しています。午前9時から午後2時まで、この時間帯は主に正課クラス担任の先生方が担当し、希望者全員が利用できます。
前後の時間の預かり保育も実施、スクールバスも運行します。
本園は文化活動として、園児のために教室を開設し、 多くの方が入会されています、講師はその道の専門家です。
◎ピアノ教室・ヤマハ音楽教室・絵画教室
剣道・空手・サッカー・スポーツクラブ
詳細は電話または、ホームページ上部の「お問い合わせ」フォームにてお問い合わせください。
本園の研究活動は盛んに行われ、教諭は園内研究活動の他、下記の研究会・研修会に会員として積極的に参加・発表しています。
◎日本保育学会/全国幼稚園研究協議会
幼少年教区研究所/日本仏教教育学会
日本仏教保育協会/東京仏教教育協会
真言宗豊山派保育連合会
個々の発達に合わせ、保育者とともに楽しく遊び様々な活動をするための2歳児クラスを実施しています。本園の環境に親しみ、集団生活に慣れることを目的としています。
翌年の募集要項は毎年11月中旬より受付窓口にて配布いたします。サイト内ブログ「ようちえん日和」でもダウンロードが可能です。なお、翌年の入園に関しての優先枠はありません。不明な点は遠慮なく電話にてお問い合わせください。(「2歳児クラス実施要項」参照)
3歳のお誕生日の翌月から入園できます。詳細は要項を11月中旬より受付窓口にて配布いたします。
(「満3歳児募集要項」参照)
4月 | 入園式 花まつり |
---|---|
5月 | 春の園外保育 お弁当参観日 内科検診 |
6月 | 保育参観日 青葉まつり 歯科検診 保護者講演会 |
7月 | プール遊び 精霊会 |
8月 | 夏期保育 年長組お泊まり(一泊)保育 |
10月 | 合同運動会 おいもほり |
11月 | 七五三本堂参り 秋の園外保育 |
12月 | 劇あそび会 成道会 小さな音楽会 |
1月 | 保育参観日 |
2月 | 涅槃会 作品展 年長組お別れパーティー |
3月 | ボール遊び会 卒園式 |
各学期/全体保護者会・クラス懇談会(1〜2回)・避難訓練
年2回/個人面談
毎月/誕生会